◇日本は東西に長い家が多い?
◉東西に長い家を計画している
◉土地の形状を考えると東西に延びた家しか建てれないんです…
このような方はけっこう多いんです。
東西に長い家というのは、平均的に南向きのリビングというのが多いかもしれません。
日当たりを重視して作られることが多いからですね。
ではそんな東西に長い家のメリットとデメリットをいくつか挙げてみますので
ぜひ家つくりのご参考にしてください!
◆メリット
◉冬場に暖かい部屋が多い。
何故かというと、冬は太陽が南側に低く位置するため、日が横から差し込むことになります。
つまり、日中暖かい光が長時間入ってくれるのでぬくぬくをキープできるのです。
◉夏場に直射日光が少ない。
これも太陽の位置が関係していて、夏は太陽は真上に近づきます。
そのため直射日光はほぼ真上から降り注ぐので家の奥まで差し込みません。
◉南向きの部屋を多く作れる。
外壁が南面を向いているので、太陽の恩恵を受けやすいというのがやはりメリットですね。
では逆にデメリットはなんでしょう?
◆デメリット
◉冬場は眩しい時間が多い。
日光がよく入る故、眩しいということですね。
◉庭に大きな影ができる。
光があれば影ができるのを忘れてはいけません。
平屋であれば日陰も小さくなりますが、二階建てとなると近隣に注意する必要があります。
◉平均して風通しが悪い。
これは日本ならではですが、基本的には偏西風が吹いており西風のため風通しが悪くなってしまいます。
◉廊下が長くなりがち
本来長い建物の間取りとしては、真ん中に玄関を取り、一方には居室、もう一方にはリビングや水廻りを配置する例がセオリーです。
ですが、風水を気にする方は、玄関を中央に配置したがらないため、微妙になります。
結果、端部に玄関を配置してしまい、廊下が長くなるといった現象が起きます。
例え玄関の位置が悪くても、正す風水もあるみたいですね。
特に考えたいデメリットをピックアップしてみましたがいかがでしょうか。
◇なんだかんだいっても太陽は恵み
いろいろ考えてみると、やはり太陽の光が関わってきますね。
(関連リンク:敵か味方か!「太陽の光」は、住宅の劣化の原因 参照)
メリットにもなればデメリットにもなってしまいます。
全体的に見ると東西方向の家というのは検討しやすい間取りと言えます。
太陽の動きをしっかりと考慮して間取りを考えると、とてもいい家になります。
朝日を入れたい部屋、夕日を入れたい部屋が決まってしまえば、あとは基本的に南に向けて並べるだけ。
水廻りを北に置いたらある程度決まってくるのではないかと思います。
逆にバリエーションが少ない方向とも言えそうです。。
家を思い描くとき、
少しだけ思い出して、取り入れてみてくださいね!
余談ですが、
朝はカーテンを開けて、日を浴びるのが私の一日の活力の源です。